2022-07-29
平家物語ゆかりのお寺さんへ
暑い日差しを受けながら昨日と今日は「平家物語」ゆかりのお寺さんへ所用で伺いました。

「平家物語」建礼門院ゆかりの寺 長楽寺
祇園界隈から歩いて約5分 桜と紅葉の名所としても有名です。
「平家物語」のヒロインとしても有名な安徳天皇の生みの母・建礼門院(清盛の娘)は、壇ノ浦の戦いで捕らえられた後ここで出家した寺院。


こちらも 「平家物語」建礼門院ゆかりの寺
寂光院


第3代の建礼門院(平清盛息女、高倉天皇中宮、安徳天皇母)は、
文治元年(1185)年9月に入寺し真如覚比丘尼と称した。
源平の合戦に敗れた後、
寂光院に侍女たちとともに閑居し壇ノ浦で滅亡した平家一門と、我が子安徳天皇の菩提を弔いながら、終生を過ごした寺院です。本堂前西側の風情ある庭園は『平家物語』にも描かれています。
あめちゃんおばちゃん「平家物語」ゆかりのお寺でヒソヒソ。。お打合せ
まもなくご報告させていただけます。。 素敵な商品をご期待ください。。
二の腕しっかり日焼け。。。
関連記事
コメントを残す